巫女尼✳︎華華✳︎の徒然日記
2024-01-24 07:15:00
▪️珊瑚ノ宮 千住堂 巫女尼✳︎華華✳︎の話語り▪️神仏習合のお話〜その1の23『三十番神』
住吉大明神
(#住吉大社 )です。
住吉大明神とは
#伊邪那岐命 さまが、妻、#伊邪那美命 さまを、お迎えに、黄泉の国へ行かれて、志し敗れ、お帰りになられた時(このお話の詳細は、1月10日の三十番神の投稿に記載しています)お身体を清めようと、海で禊ぎをなさいました。伊邪那岐命(いざなぎのみこと)が海の底に沈んで濯(すす)ぎたまいし時「底筒男命(そこつつのおのみこと)」をお生みになりました。次に潮の中で濯ぎたまいし時「中筒男命(なかつつのおのみこと)」をお生みになりました。又潮の上に浮かんで濯ぎたまいし時「表筒男命(うわつつのおのみこと)」をお生みになりました。
この三神を総称して【住吉大明神】と尊称します。
また
【住吉大明神】は、神功皇后さまに
『吾が和魂(にぎみたま)をばよろしく大津の渟中倉(ぬなくら)の長峡(ながお)に居(ま)さしむべし。便(すなわ)ち因(よ)りて往来(ゆきかよ)う船を看護(みそなわ)さむ』
「私のミタマを、渟中倉(住吉大社の南端)
に祀りなさい。そうしたら、海を行き交う船を護りますよ」
とお告げになったそうです。
このようにして、大阪の地に、住吉大社さまが建立され、住吉吉大明神さまは、海の御守護の神さまとしても、あつく信仰されています。
住吉大明神さま、22日の御守護
ありがとうございます。
※『#三十番神 』とは、#神仏習合 の信仰で、毎日交替で国家や国民などを守護するとされた30柱の神々のことです。
千住堂では、「#巫女舞」「#宮ノ舞」「#仏舞」教室、写仏、写経等で、ご神仏を学ぶ、「書の教室」を開いております。舞も書も性別、年齢を問いません。ご興味がありましたら、お問合せくださいね。