教室・奉納舞スケジュール・お知らせ❗️
本日、千住堂でご奉納させて頂く、5月19日
✳︎吉原神社✳︎様のご奉納舞の打合せに
✳︎千束稲荷神社✳︎さまへ伺いました。
そして、飛びあがるほど、びっくりしました。
なんと、5月17、18、19日は、吉原神社さまの例大祭の日‼️浅草とエリアが隣接するので
、「三社祭」と同日に例大祭を行うそうです。
狐面の社中が練り歩いたり、女神輿(吉原名物)が出たり、賑やかなお祭りのようです。
私、今まで、全く認識せずにお打合せしていて、宮司さまご夫妻から、それを告げられ、ほんとに飛び上がってしまいました。
しかも、『夜叉吉遮』の舞のお話をしたところ、「吉原らしくて、良いですね!」
と大変、喜んで頂き、思わず宮司さまに向かって、手を合わせてしまいました。
そしたら、「私も、神仏習合大好きです」と...宮司さま...素敵すぎて、涙が出そうになりました。
ほんとうに素敵な宮司さんご夫妻でした。
ありがとうございます。
もちろん、ご拝殿での、ご奉納舞、宮ノ舞ですから、厳かに、平常心で、ご神仏にたいし奉り舞を舞わせて頂きます。
皆さま、三社祭の最終日、是非
『吉原神社さま』に、千住堂の頑張りを
見届けに来てくださいませ‼️
また、詳細をお知らせいたします。
#吉原神社 #御奉納舞 #例大祭 #三社祭
#珊瑚ノ宮 #千住堂 #吉原 #千束神社
巫女舞・宮ノ舞、仏舞、写仏のお教室
4月のお稽古日のお知らせ
〈北千住教室〉
北千住駅徒歩12分、千住大橋駅徒歩6分
・毎週土曜日
巫女舞教室 11:00〜12:00
宮ノ舞教室 13:00〜14:00
仏舞〈ご神仏を描く〉14:30〜15:30
〈お経を奏でる〉15:30〜16:30
・毎週月曜日、第2、第4水曜日
宮ノ舞教室 18:40〜19:40
仏舞〈ご神仏を描く〉19:40〜20:40
〈お経を奏でる〉20:40〜21:40
各 3000円/1回(税別)
〈ご神仏を描く〉は2000円/1回(税別)
・毎週金曜日は、個人レッスン
宮ノ舞教室 19:30〜20:20
20:30〜21:20
(★19:30〜20:20の回、4月は全て予約済み)
※体験は毎週土曜日、行なっております。予約が必要です。(★4/20の体験は予約満席)
●お申込みは、千住堂ホームページより↓
https://r.goope.jp/senzyudou-kaka
〈草加教室〉草加カルチャーセンター
・第2、第4水曜日
宮ノ舞教室 19:00〜20:00
月2回 6000円/2回(税別)
※4/3(水)19:00より体験教室を行います。お申込みはカルチャーセンターに直接お電話を、お願いします。
●電話: 048-946-4131(代)
●埼玉県草加市草加3丁目9−13 マツバラテラス 3階
※複数のお稽古を一緒に受けられる方には、割引があります。
※遠方の方には、オンラインでのお稽古も
致しております。ご相談くださいね。
珊瑚ノ宮、千住堂
4月〜6月ご奉納舞
4/7 白髭神社さま(墨田区)ご奉納舞
4/11 銭洗い弁財天さま(鎌倉)ご奉納舞
5/19 吉原神社さま(台東区)ご奉納舞
6/3 葛原岡神社さま(鎌倉)ご奉納舞
たくさんのご奉納舞の機会を賜わっております。
ご神仏の御前で、真実の舞を
一緒に舞わせていただきましょう。
【3月17日 柴又帝釈天「題経寺」さま
ご奉納舞〜異体同心という事〜】
柴又帝釈天さまにて、宮ノ舞、仏舞を納めさせていただきました。
『天岩戸』にて、天鈿女命(あめのうずめ)様を舞わせて頂いた時のこと、風に舞った狩衣のお袖の飾り紐が、天冠に引っかかってしまい、手の動きが不自由になりました。「今日は、ご奉納で初めて、手力男命 (たじからおう)を舞う 桃さんがいる、どうか桃さんに、はじ無いように、最後まで舞わせてください。」そう願いながら、ふっと隣を見ると、いつもいつも破天荒な私の動きを、冷静に見守り、空間調整をしてくれる、思兼命(おもいかねのみこと)の藤さんが、いる。
少し冷静になって、最後までこのままで舞う覚悟をしました。(いつも彼女には心が、助けられます)
太玉命 (ふとたまのみこと)の蓮如さんの大榊の音が、ぶんぶんと鳴り、天児屋命(あめのこやねみこと)の柚さんの鏡が、グルンとまわる
後は見えないけれど、2人は勇ましい笑顔のはずだ。いよいよ、桃さんが、天の岩戸の大岩をどかすために、しこを踏むように向かってくる。。迫力ある! かな先生の、天照大神さまの、重厚な回転の風が吹く
身体はバラバラでも、心は一つ
皆にたすけられた‼️
私の舞は30点もあげられない、未熟なものであったけれど、見に来て頂いた方々に「天岩戸」は伝わったと思う。
そして、お師匠さまから、かな先生を通じて
「笑顔がとても、良かった。育ったねー」
とお言葉を頂いた。
お師匠さまは、いつも他の人には無い大きな視点でものを見てくださる。(きっと私が穴があったら入って出たく無いほど、恥ずかしいと思ってることもご存知だ)ありがたいです。
天鈿女さまの笑顔〜
私にとっては、おかめ、ひょっとこの笑顔だ。
ウズメさまは、とても美しい神さまだと思う、けれど、その美しい顔を歪めて、醜女の顔になり、皆を大笑いさせて、天照皇大神さまに岩戸をあけて頂く、そのお役目のためなら、脇目もふらず、どんな事でもする、そんな強い神様だ。いつか、そんな笑顔を習得したいものです。まだまだ。。。。ですが
こんな素晴らしい姫巫女の宮に、後援会をつくって頂きました。
是非、後援会でも見守って頂ければ幸いです。費用はかかりません✨
お申し込み⬇️
https://www.sangonomiya.com/%E5%BE%8C%E6%8F%B4%E4%BC%9A
#珊瑚ノ宮千住堂 として✳︎ #葛原岡神社 さま、例大祭での奉納舞✳︎のご依頼を、「交流会鎌倉」の小島会長、西澤事務局長のお世話と、神谷宮司のご厚情により、頂く事ができました。
良きご縁に感謝です。6月3日 ご神事の中で、舞を奉納させて頂きます。
葛原岡神社さまは、#銭洗弁財天 さまと同じ #源氏山 の山頂に近いところに座されており、清らかな風が吹く心地良い神社さまです。✳︎縁結び✳︎の隠れた名所で、大黒さまのお社に、赤い糸で結ばれた厳かな石が鎮座されておられました。(若いカップルの方のご参拝が多かったです)
今日は月並み祭にも、参列させて頂き、宮司さまの『祝詞』の良い声が、自然の中に木霊のように響く中、「千住堂 華華」とご祈祷して頂き、(お話を聞いていなかったので、びっくりでした)嬉しい嬉しい日となりました。お心遣い、に感謝と共に、お役目に身が引き締まる思いです。ありがとうございます。