教室・奉納舞スケジュール・お知らせ❗️
5/21(土) 10:00より
「巫女舞」体験会を追加開催致します。
先着3名さままで、白衣と袴をお貸し致します。
お申込み、ご質問はこのページの、お問合せボタンよりどうぞ❗️
【9/7(土)、9/15(日)巫女舞体験会】
・時間 11:00〜
・持ち物 白足袋(足袋靴下 不可)
・服装 動きやすい上衣、長いスカート
(足が開けるもの)
■白衣と袴をお貸しできます。3名さま限定なので
早めにご予約ください。
体験の予約と共に、このページの「お問合せ」ボタンよりご予約くださいませ。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
千住堂でお教えしている
「巫女舞」「宮ノ舞」「仏舞」「鬼神舞」
それぞれに全く違う舞です。大好きな「宮ノ舞」「仏舞」を中心にお教室を開いてまいりましたが、最近は
巫女舞のお弟子さんも増え、体験のご要望も多くなって来ました。
巫女舞、
魔を祓うと言われる緋色の袴と
清らかな印象の白地の千早
「若い頃、憧れて」なんて言葉も、よく聞き、微笑ましく思えます。
私も「宮ノ舞」「仏舞」に、ご縁させて頂く前は、御神仏の御前にて「巫女舞✳︎豊栄ノ舞」を歌い、舞わせて頂いておりました。
「『巫女舞』は明治25年頃につくられた、まだ比較的に新しい舞なのですが、ご存知でしたか?」
と、お話しすると、皆さん一様にびっくりなさいます。
神仏習合...神仏分離令...
巫女舞には
歴史と共に、色んな事情があります。
千住堂では、そんなお話もさせて頂いております。お教室に来る時は、そんなお話も楽しみに来てくださいませ。。。
先日、お稽古終わりに
「宮ノ舞」はとても難しいので
まずは「巫女舞」をお稽古して
いつか「宮ノ舞」のご奉納ができるように
なりたいです。
そんな言葉を聞き
とても嬉しく思いました。
人の歩みは、それぞれ違い
面白いものです。
お弟子さん達の笑顔に支えられながら
日々、精進と気づきを重ねる 華華です。
ありがとうございます。
9月の巫女舞は✳︎豊栄ノ舞✳︎です。舞の続きは
千住堂にて、どうぞ!
#巫女舞 #巫女神楽 #宮ノ舞 #お経を奏でる #写仏 #日本伝統文化 #巫女舞教室 #千住堂 #神仏習合 #神仏分離令
🔹お教室開校日🔹
●毎週土曜日 11:00〜
※9月14日(土)は銭洗弁財天宇賀福神社さまでの随行ご奉納のため、9/15(日)にお稽古日を、ふりかえます。
●毎週月曜日 19:00〜
●毎週水曜日 19:00〜
••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••
千住堂でお教えしている
「巫女舞」「宮ノ舞」「仏舞」「鬼神舞」
それぞれに全く違う舞です。大好きな「宮ノ舞」「仏舞」を中心にお教室を開いてまいりましたが、最近は
巫女舞のお弟子さんも増え、体験のご要望も多くなって来ました。
巫女舞、
魔を祓うと言われる緋色の袴と
清らかな印象の白地の千早
「若い頃、憧れて」なんて言葉も、よく聞き、微笑ましく思えます。
私も「宮ノ舞」「仏舞」に、ご縁させて頂く前は、御神仏の御前にて「巫女舞✳︎豊栄ノ舞」を歌い、舞わせて頂いておりました。
「『巫女舞』は明治25年頃につくられた、まだ比較的に新しい舞なのですが、ご存知でしたか?」
と、お話しすると、皆さん一様にびっくりなさいます。
神仏習合...神仏分離令...
巫女舞には
歴史と共に、色んな事情があります。
千住堂では、そんなお話もさせて頂いております。お教室に来る時は、そんなお話も楽しみに来てくださいませ。。。
先日、お稽古終わりに
「宮ノ舞」はとても難しいので
まずは「巫女舞」をお稽古して
いつか「宮ノ舞」のご奉納ができるように
なりたいです。
そんな言葉を聞き
とても嬉しく思いました。
人の歩みは、それぞれ違い
面白いものです。
お弟子さん達の笑顔に支えられながら
日々、精進と気づきを重ねる 華華です。
ありがとうございます。
9月の巫女舞は✳︎豊栄ノ舞✳︎です。舞の続きは
千住堂にて、どうぞ!
こちらにメッセージか、下記ホームページ「問合せ」ボタンより、
・希望日時を記載のうえ、「体験希望」と
ご連絡下さい。 ↓
https://r.goope.jp/senzyudou-kaka
#巫女舞 #巫女神楽 #宮ノ舞 #お経を奏でる #写仏 #日本伝統文化 #巫女舞教室 #千住堂 #神仏習合 #神仏分離令
🔹お教室開校日🔹
●毎週土曜日 11:00〜
※9月14日(土)は銭洗弁財天宇賀福神社さまでの随行ご奉納のため、9/15(日)にお稽古日を、ふりかえます。
●毎週月曜日 19:00〜
●毎週水曜日 19:00〜